Warning: Use of undefined constant user_level - assumed 'user_level' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/viewplanning/viewplanning.net/public_html/passion/wp-content/plugins/ultimate-google-analytics/ultimate_ga.php on line 524
美容室PassioN志村三丁目店 カラーのポイント
ヘアカラー剤の種類と特徴などを簡単にまとめてみましたので、これからカラーリングに 挑戦してみたい方や今よりも一歩進んだカラーをお望みの方は参考にしてみてください。 尚、この表がすべてではありませんのでわからないときはスタッフとよく相談して下さい
種 類 | 特 性 | チェックポイント |
ヘアカラー (ヘアダイ) |
|
|
ヘアマニキュア (酸性カラー) |
|
|
ブリーチ |
|
|
ヘ ナ |
|
|
ヘナカラーってなーに!? |
||
パウダー状に製品化されたヘナは抹茶のように緑色をしているのに、なぜ髪の毛はオレンジ色に染まるのかという素朴な疑問が沸いてきますが、それはヘナの葉に含まれるlawsone(ローソン)という植物色素に秘密が隠されています。このlawsoneが赤色色素を含んでいるために、オレンジ色に発色するのです。 さらにlowsoneは酸性の溶液の中で毛髪の主成分であるケラチンに付着する性質を持っています。したがって、ケラチンの流失したダメージ毛では、発色しにくくなります。この場合はヘナに生卵などを加えたんぱく質を補充すると良いようです。 また、ヘナを髪に塗布する前に、レモン汁などの酸性溶液を少量加えて、若干酸性度を高めると発色度は高まります。(通常はPH7~8のものが、レモン汁を加えると、PH5.5程度に酸性度が高まる)。 | ||
多様な効能・効果を持つヘナ |
||
ヘナにはさまざまな効果・効能があることは前にふれたとうりですが、髪に対しては染毛の他に高いトリートメント効果があります。一度の施術でも、手触り感が滑らかになるといった効果が実感できますが、何度も繰り返すことにより、毛髪にハリやコシが出てきたり、クセで広がりやすい髪質の場合は落ち着いてきてシットリする効果が期待できるようです。さらに、ヘナには脂肪の分泌を抑える働きがありますから、脂性の頭皮の人にもお勧めです。過剰な頭皮の脂肪は抜け毛の原因にもにもなりますから、ぜひ試してみてはいかがですか。 ところで、インドではヘナが染毛料やトリートメントとして利用されているのとあわせて、ブラフミーやアムラといった生薬が白髪予防薬として使われています。 ブラフミーはハーブの一種で,アールユヴェーダによると、神経系に鎮静効果を持つ植物として知られていました一般には白髪を予防する生薬として使われ、特に、ブラフミーをゴマ湯で煮たものはブラフミーオイルといって、頭皮マッサージに利用されています。 |